柔軟対応に長けている民間学童

   

民間学童と公立学童の比較

学童には民間と公立の2種類があります。
今回は項目別に民間学童と公立学童の違いを順番に見ていきます。まずは料金についてです。
料金は公立か民間かで大きく変わります。公立は公的機関が運営しているだけあって、その料金はおよそ一ヶ月で3000円~7000円ほど。
民間学童は公立より高く、また預ける時間や日数によって大きく変わります。大体一ヶ月で10000円~50000円の間におさまることがほとんどです。家計との相談が必要になることもあるかもしれません。
次は保育時間の違いについてです。
子供を学童に預ける時間も両者で違いがあります。まずは公立から。
公立学童は多くの学童が18時~19時までです。最近では自治体によっては延長できるところもありますが、場所によってさまざまですので事前の確認をおすすめします。
民間学童は料金が高い分、公立よりもかなり柔軟です。学童によって上限はばらばらですが、親の仕事が終わるまで預けられるところも多いです。また、料金によっては延長も可能です。最後は立地です。
公立の学童は多くは学校の敷地内にあります。地区によっては敷地外にあるところもあるそうですが、大体は敷地内です。
民間学童は運営もとが民間企業だったり保護者だったりと様々ですので、逆にほとんどが敷地外にあります。

民間学童は柔軟に対応してくれる

学童というと一昔前までは公立の学童が一般的でした。しかし最近では民間学童もたくさん進出しており、学童の選択肢がとても増えてきました。公立学童の場合は学校内の空き教室で子供を預かってくれたり、学校近くにある児童館などで預かってくれます。料金についてもとても良心的な金額です。

一方民間学童の場合は、民間ということで色々な学校の子が利用出来ます。そのため学校外の新しいお友達が出来ることもあります。料金についてはやはり公立に比べると高いことが多いですが、その分充実したプログラムが魅力です。

学童に通っていると放課後の習い事が出来なかったりすることもありますが、民間学童で習い事の受講が出来たり、毎日の宿題をサポートしてくれることも多いです。そのため平日に習い事が出来なくて困っていたご家庭でも、民間学童を利用することでそういった問題が解決出来たりもします。また、宿題のサポートは毎日忙しくしているご家庭にとってはとてもありがたいサポートなのではないでしょうか。自宅に帰ってから子供の宿題を毎日確認するのは忙しい最中結構大変なことです。公立ではなかなか宿題のサポートをしてくれるところはあまりないので、そういう面では民間学童はとても手厚いのではないかと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA